くらしずく2019 ワークショップ [W4]草木染ストール手染め体験
10/13のワークショップは台風の接近に伴い、中止となりました。
[W4]草木染ストール手染め体験
教える人 森 利津子さん
草木染めの染液の作り方、染める工程、草木染めの歴史などを学び、その後、実際に各自でコットンのストールを染めていきます。
使用する染料は「蘇芳」。優しいピンク色が生まれます。
染めたストールは、その日にお持ち帰りいただけます。
ワークショップはご予約制です。
全2回のうち、①または②のいずれかをお選びください。
【概要】
日時:
①[W4]2019年10月13日(日)10:00~12:00
②[W4]2019年10月13日(日)13:30~15:30
場所:菅原工芸硝子内くらしずく2019ワークショップ特設会場「くらしずくスタジオ」
(千葉県山武郡九十九里町藤下797)
定員:各回6名
費用:4,800円/人(当日現金にてお支払いいただきます)
対象:中学生以上
所要時間:120分
備考:染料を扱うため、汚れてもいい衣服でお越しください
【キャンセルポリシー】
10月7日以降のキャンセルには全額(4,800円/人)のご負担をいただきます。
キャンセル料金をお支払いいただいた方へは、後日染めたストールをお送りします。
【教える人】
森 利津子
https://www.facebook.com/kusakisome.ritsu/
【森 利津子さんより】
草木染めは、樹皮や葉、茎、根、花などの植物や自然のものを染料として、染める技法です。
植物から生まれる色は、驚くほど鮮やかであると同時に、何色ともはっきり言えない柔らかさを持っています。
さまざまな色を含み、見る角度によっても異なる表情を持つ、その色の深みに惹きつけられます。
また、草木染めの染材料の多くは薬草で、昔から生薬としても使われていました。
草木染めのストールは肌にもやさしく、身にまとうことで、草木の持つ薬効、自然のエネルギーを感じることもできるでしょう。
自然の素材を煮出して、手の中で布が徐々に染まっていく様子は、何回やっていても心踊る瞬間です。
自分の手で染めたものは、我が子のような愛しさが生まれます。
大切な一枚を、この秋、染めてみませんか。
【お申し込みは以下の電話でも承ります】
090-2403-1021(ワークショップ担当:白石)
【主催】
くらしずく実行委員会(https://www.kurashizuku.com/)
【共催】
菅原工芸硝子株式会社(http://www.sugahara.com/)
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#482422 2019-10-11 00:20:11
10:00 AM - 3:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
①[W4] 10/13(日)10:00-12:00(当日4,800円/人) FULL ②[W4] 10/13(日)13:30-15:30(当日4,800円/人) FULL
- Venue Address
- 九十九里町藤下797 Japan
- Organizer
-
くらしずく22 Followers